1. HOME
  2. ブログ
  3. 木屋旅館の支配人グレブさんが語る、木屋旅館と宇和島の魅力

木屋旅館の支配人グレブさんが語る、木屋旅館と宇和島の魅力

木屋旅館の支配人グレブさんの紹介 

さて木屋旅館の支配人 グレブ・バルトロメウス(Bartholomeus Greb)さんは1980年ポーランド生まれ。9歳のときドイツへ移住しました。その後、フライブルク大学経済学部在学中に姉妹都市の松山市・愛媛大学へ1年間留学。

とりわけ日本の歴史や文化に魅力を感じ、2009年に再来日。2012年から再生した宇和島市の木屋旅館の支配人を務めています。

加えて、多言語を操り、インターナショナルコミュニケーションコンサルタント・宇和島市インバウンドアドバイザー・元 内閣府クールジャパンアンバサダーなど国内外のさまざまな分野で活躍しています。 

木屋旅館でのグレブ・バルトロメウスさん
木屋旅館で宿泊客を案内するグレブ・バルトロメウスさん

木屋旅館~新しさと伝統が織りなす特別な空間~ 

木屋旅館の魅力を聞くと、グレブ支配人は穏やかに微笑みながらこう答えてくれました。 

「木屋旅館の一番の魅力は、古さと新しさが融合したユニークな空間にあると思います」 

というのも、グレブさんによれば、伝統的な日本建築に見られる畳や木の梁と、現代建築に用いられるアクリルの床やLED照明が絶妙に融合し、空間全体に特別な雰囲気を作り出しているそうです。 

「昔は人々でにぎわっていたこの場所が、今では静かで穏やかな空間になっています。この伝統と革新が共存する独特の雰囲気が、お客様に非日常を感じてもらえる理由だと思います」 

木屋旅館の部屋

宇和島で、自分だけの旅を楽しむ 

また、グレブ支配人に、宇和島のおすすめの過ごし方についても聞いてみました。 

「宇和島を訪れる方には、自分だけの特別な体験を見つけていただきたいです」 

つまり彼は、一般的な観光地巡りだけで終わらずに、地元の人々との交流や、あまり知られていない場所の探索をおすすめしています。 

「一度だけの訪問にとどまらず、ぜひ季節ごとに訪れて、違った表情を見せる宇和島を何度も楽しんでいただきたいですね」 

さらに、具体的な宇和島のおすすめスポットについても教えてくれました。 

「お勧めしたいスポットがたくさんありすぎて挙げ始めるときりがないのですが、とりわけ和霊神社や天赦園などが有名です。それからぜひお勧めしたいのが多賀神社です。とてもユニークな場所です。数万点にも及ぶ世界の貴重な性文化財が展示されています。もし東京や海外で展示する機会があれば、興味を持つ人は世界中にたくさんいると思います。」 

宇和島和霊神社
和霊神社
多賀神社
多賀神社

支配人が大切にする「おもてなし」の心 

最後に、グレブさんが支配人として特に大切にしているおもてなしについて聞きました。 

「私のおもてなしの原則はとてもシンプルです。自分自身がもてなされたいと思うように、お客様をお迎えすることです」 

数ある旅館の中から木屋旅館を選んでくださったお客様に対し、心から感謝の気持ちを込めて接しているそうです。 

「お客様を迎える時には、まるで友人が遊びに来たような温かさを大切にしています。宇和島での滞在が特別で心地よいものになるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます」

木屋旅館でお待ちしております 

木屋旅館は、宿泊だけでなく宇和島の名産品の販売や観光案内所の役割も果たしています。つまり宿泊客以外の方でも気軽に訪れることができる場所です。 

ぜひ、グレブ支配人に会いに、そして宇和島の魅力を味わいに、木屋旅館へ足をお運びください。 

他の記事はこちら

木屋旅館のご予約はこちら

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事