企業版ふるさと納税──宇和島市から企業へ感謝状の贈呈

企業版ふるさと納税により生まれ変わったビーチビレッジ石応
さて、企業版ふるさと納税により、生まれ変わった宇和島市の廃校をご存知ですか?
石応小学校改め「ビーチビレッジ石応」といい、今は地域イノベーション拠点へと変貌しました。
今回はそこで行われた、ご寄付された企業様への感謝状贈呈式の模様をお伝えいたします。
株式会社ユー・エス・イー様が宇和島を訪問され、木屋旅館に宿泊
先日、株式会社ユー・エス・イー(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長 吉弘三男、以下、「USE」)の会長、社長をはじめとする幹部の皆様が宇和島市を訪問され、木屋旅館にご宿泊いただきました。あわせて、宇和島市よりUSEへ感謝状の贈呈も行われました。
この訪問は、USEが企業版ふるさと納税を活用し、宇和島市に多額のご寄付をされたことに伴うものです。特に、旧・石応小学校の整備に大きく貢献されました。

宇和島市より感謝状を贈呈
当日は、宇和島市の岡原文彰市長より、USEへ感謝状が贈呈されました。その後は、改装後の施設を見学。地域で進行中のプロジェクトについての説明や意見交換も行われました。
株式会社空庵がビーチビレッジ石応や木屋旅館を拠点に展開している法人向け研修プログラムについても紹介。とりわけUSEの皆様は人材育成系のプログラムに高い関心を寄せておられました。

企業版ふるさと納税という選択肢
ところで企業版ふるさと納税は、節税効果を得ながら地域や社会に直接貢献できる制度です。金銭での寄付に加え、物品による寄付(物納)も可能。企業の多様なリソースを地域に役立てることができます。
さらに、単なる寄付にとどまらず、地域の課題解決やプロジェクトにともに取り組むことで、社員のやりがいや地域への当事者意識が高まり、エンゲージメントの向上にもつながります。
地域と企業が共に成長する共創の取り組みに、ぜひご参加・ご検討ください。
この記事へのコメントはありません。